女の子でも
 大丈夫。

“SASUKE”の成り立ち

“SASUKE”の発祥と現在について“SASUKE”にはその前身がありました。“高架下キックボクシング部”という、晴れの日は公園、雨の日は線路の下のトンネル内でキックボクシングのトレーニングをしている現在の主催者を含めた極めて少人数の集まりでした。 “SASUKE”になってから、SNSのmixi(ミクシィ)の募集をみて集まってくれた方や、メールを頂いたり、口コミや知り合いづてでこられる方もいて、地域のつながりができてきました。


“SASUKE”とは

“SASUKE”はキックボクシングジムとも、空手道場のようなものとも少し違います。キックボクシングを通して、個人個人の目標・目的を達していこうという“場”を提供するところです。運動不足解消やダイエットがしたいというライトワークを目的で通う方がほとんどですが、所属のジムから出稽古で来られる方やプロ選手もいます。


ジムや道場との違いと特徴

ジムや道場との比較で“SASUKE”の特徴を並べると。

  • 会費・月謝がかからない。
  • 湘南地域の知り合いができる。
  • 初心者からも無理なくできる。(ほとんどが初心者)
  • 遅れても大丈夫。19時〜21時45分の間で練習をしています。
  • もちろんダイエット効果大。(成人病予防にも)
  • 女性が半分弱、50代の方もいて気が楽。
  • たまに飲み会がある。参加自由。仕事をもつ20代後半〜が多くまったり飲み会です。

どんな人が来てるの?

運動や格闘技には興味があるけど、今一歩踏み出せないという方やジムへ行く前のステップとして。また、運動不足だけど、ジムへ通う月謝を考えるとどうも気が進まないという堅実な方が多いと思います。他の格闘技をしているがキックをやってみたいという方も多いです。のんびり運動しに来る人もいますので、個人個人の目標をもって続けられ健康的です。


どこへ行けば参加できるの?(日時・場所)

【開催場 その1】

市民センター 神奈川県藤沢市辻堂東海岸1丁目1−41 0466-34-8661
大きな地図で見る

神奈川県藤沢市辻堂にある「辻堂市民センター」です。
館内の“ホール”という場所が会場になります。

交通のご案内
◇JR辻堂駅(南口)から
 バス 辻堂団地行・鵠沼車庫行・藤沢駅行(長久保経由)
    浜見山または湘南工科大学前下車、徒歩1〜3分
 徒歩 約10分

◇JR藤沢駅(北口)から
 バス 辻堂団地行・辻堂駅行(長久保経由)
    浜見山下車、後徒歩1〜3分


【開催場 その2】

市民センター 神奈川県藤沢市大庭5406−1 0466-87-1111
大きな地図で見る

神奈川県藤沢市大庭にある「湘南大庭公民館・市民センター」です。
館内の“小ホール”という場所が会場になります。

交通のご案内
◇JR辻堂駅(北口)から
 バス 湘南ライフタウン方面行
    大庭小学校前下車、徒歩1分
 徒歩 約10分

◇小田急線湘南台駅(西口)から
 バス 辻堂駅行(大辻経由)
    行大庭小学校前下車、徒歩1分


料金はかかるの?

月謝や入会金などは一切かかりません。市民センターの利用費がかかるので、施設使用料・共用費を一回200円回収します。


持っていった方がいいものは?

初心者の方

  • 必ず“小銭”で200円をご用意ください。参加前に集めます。
  • 軍手。(手の保護のためだけではなく、兼用グローブをお貸しするため。)
  • タオル。(汗拭き用と使った後の道具を拭くためのもの2本)
  • 飲みもの。
  • ジャージなど動き易い服装。ショートパンツの方がやり易いです。

経験者の方は、さらにあれば便利もの

詳しくは次項目のキックボクシングに必要なアイテム紹介を参考にしてください。


試合にはでられるの?

どこの団体の試合にでてもかまいません。ジムや道場とちがい看板がある訳ではないので、所属としては無所属で出てもかまいません。 また、すでにジムに通っている方はそこのジムの所属でもかまいませんので、試合には自由にでることができます。現在はキックの試合に出る方、空手の試合に出る方がいます。 試合にでるのを一つの目標にするのも自由ですし、ダイエット目的・練習のみという方もいますので気兼ね無く参加できます。


注意事項(*必ずお読みください!)


  • 練習の直前にお腹いっぱいご飯を食べたりすると、よこっぱらが痛くなり見学になっちゃいます。
  • ミット を持ってくれた方、練習を手伝ってくれた方や練習仲間、市民センターの方には敬意をもって接しましょう。
  • 練習に遅れてもしっかり準備運動をしてから始めましょう。
  • スパーリング時、技術・精神的なコントロールの欠いたスパーは禁止です。脛あてと防具類はゆるくやる時も必ず付けてください。スパーリングをする方はスポーツ保険への加入義務があります。他団体のスポーツ保険は適用範囲の証明書をご持参ください。
  • 怪我はすべて自己責任であることが前提です。怪我をしたら必ず休みましょう。
  • 道具を借りる場合、『SASUKE』と書いてあるか、『カラービニールテープ』が貼ってある共用道具以外はすべて各個人の物です。各個人の物は基本的に使えませんが、どうしても借りたい時は必ず了承を得てから使いましょう。

参加するには

********************

こちらは以前のホームーページのアーカイブです。

ご参加ご希望の方は、新しいページのトップページにある、

初めての方へ

からお願いします。

********************